まち歩き

魅力の詰まったまち 「たちかわ」

いくつもの鉄道が交わる立川駅は、毎日たくさんの人が行き交う多摩エリアのハブ。
駅ビルや商業施設が立ち並び、新しいお店もどんどん増えています。
でも、少し路地に入れば、昔ながらの商店や親しみある喫茶店も顔を見せ、変化の中にどこか懐かしさも残しています。
にぎやかな街なかから少し歩けば、景色は一変。

四季の彩りが美しい昭和記念公園、せせらぎが心地よい玉川上水、多摩川沿いの開放的な風景…。
自然と暮らしがほどよく溶け合っているのが、立川らしさです。
歩くほどに好きになる、立川のまち歩き。
このページでは、立川の人たちが昔から大切にしてきた場所や、
知る人ぞ知る立ち寄りスポットをオススメコースをたどりながら紹介します。
観光とは一味ちがう、足で感じる立川の魅力を、ぜひ歩いて体験してみてください。

立川散策コース

たちかわアートと二十四節気さがしコース【市民マップ5】

コース詳細 立川駅→サンサンロード→ファーレ立川→自治大学校→国立極地研究所 南極・北極科学館→立川市役所→やすらぎガーデン 所要時間:約2時間   概要 #歴史 #まち歩き #砂川 立川の歴史と緑を巡る、知的好奇心くす […]

武蔵野を歩くコース【市民マップ6】

コース詳細 玉川上水駅(清願院橋)→清流復活の碑→こもれびの足湯→新堀分水の狸掘り→ゼーホフ工房→川越道緑地 古民家園→スマイル農園 所要時間:約2時間   概要 #歴史 #まち歩き #砂川 ①清願院橋(スタート地点)玉 […]

立川広域防災基地周辺を歩くコース【市民マップ2】

コース詳細 昭和記念公園 あけぼの口→立川警察署→国立極地研究所 南極・北極科学館→立川市役所→立川防災館→警視庁多摩総合庁舎 所要時間:2~3時間   概要 #広域防災基地 #まちづくり #研究施設 首都圏における立川 […]

矢川緑地と立川南地区散策コース【市民マップ4】

コース詳細 西国立駅→向郷遺跡→矢川辨財天→矢川緑地→立川市斎場→西国立駅 所要時間:約2時間   概要 #歴史 #まち歩き #はけ 多摩川流域の、立川から国分寺にかけての地理的な特徴である「はけ」をめぐるコース。JR西 […]

西砂地区をたずねるコース【市民マップ7】

コース詳細 拝島駅→日光橋→防災食育センター→西砂神明社→殿ヶ谷緑道→林泉寺→西砂阿豆佐味天神社→玉林寺→柴崎分水取水口→西武立川駅 所要時間:約2時間   概要 #歴史 #まち歩き #砂川 JR拝島駅から西武立川駅まで […]

立川の歴史と自然をめぐるぶらり旅コース【市民マップ1】

コース詳細 立川駅→諏訪神社→八幡神社大欅→満願寺跡→普済寺→根川緑道→日野の渡し跡→詩歌の道・若山牧水歌碑→立川公園→柴崎体育館駅 所要時間:2.5~3時間   概要 #歴史 #まち歩き #自然 #諏訪神社 #普済寺 […]

砂川開墾の歴史を巡るコース【市民マップ3】

コース詳細 砂川学習館→平和之礎の碑→阿豆佐味天神社・立川水天宮→金比羅神社→玉川上水ふせこし→流泉寺→ファーマーズセンター みのーれ立川 所要時間:約2時間   概要 #歴史 #まち歩き #砂川 かつて立川と別の町だっ […]

立川の自然を満喫コース

コース詳細 立川駅→立川駅東地下道→オニ公園→子ども未来センター・立川まんがぱーく→たましんRISURUホール→立川病院→緑川第3児童公園→向郷遺跡 辛川野→矢川弁財天→立川市斎場→→矢川緑地 所要時間:3〜3.5時間 […]

イベントと合わせて街歩きを満喫しよう

立川では季節によって様々なイベントが開催されます。
まち歩きと合わせて是非お楽しみください。

最新のイベント情報はこちら

1 月 立川市消防出初式
2 月 諏訪神社節分祭
7 月 立川まつり 国営昭和記念公園花火大会
8 月 諏訪神社例大祭 / あけぼの夏まつり / たちかわ真夏の夜の演劇祭 / 西砂川地域ふれあい松明祭
9 月 国営昭和記念公園 コスモスまつリ(10 月まで)
10 月 箱根駅伝予選会 / 立川よいと祭リ / ファーレ立川アートミュージアム・デー 秋
11 月 たちかわ楽市 / 国営昭和記念公園 / 黄葉・紅葉まつり & 秋の夜散歩 / 立川南フェスタ
12 月 Tachikawa 燦燦 Illumination (11月中旬~1月上旬)