砂川開墾の歴史を巡るコース【市民マップ3】

コース詳細

砂川学習館→平和之礎の碑→阿豆佐味天神社・立川水天宮→金比羅神社→玉川上水ふせこし→流泉寺→ファーマーズセンター みのーれ立川 所要時間:約2時間

 

概要

#歴史 #まち歩き #砂川

かつて立川と別の町だった砂川エリアをめぐるコースです。「砂川学習館」でまずは砂川の歴史の外観を学び、そこから実際に砂川エリアを歩いてみましょう。まずは南下して「平和之礎の碑」を見学。立川の歴史の分岐点となる米軍基地返還につながる砂川闘争に思いを馳せ、「阿豆佐味天神社・立川水天宮」でお参りしましょう。こちらは猫返し神社とも言われています。そこから玉川上水まで北上し、立川最高峰の金毘羅山上にある「金毘羅神社」へ。玉川上水を西に歩くと、ほどなく残堀川と十字に交わる「玉川上水ふせこし」が見えてきます。2つの川が合流せずに流れる不思議なスポットを後にして、砂川の大動脈・五日市街道を東に歩いて「流泉寺」へ。そして最後は「ファーマーズセンター みのーれ立川」にて新鮮な野菜をゲット。ソフトクリームもおいしいですよ。

あわせて寄りたいお食事スポット

東京ギョーザスタンド ウーロン

中華料理

ジバーカフェ

カフェ・喫茶店

鮨 魯山

和食

黒ぶたや

和食

焼肉家 和 Shin

焼肉・ホルモン

スープ ストック トーキョー

カフェ・喫茶店

あわせて寄りたい観光スポット

ドーム立川立飛

TACHIKAWA STAGE GARDEN

アリーナ立川立飛

矢川弁財天

立川市歴史民俗資料館

たましん美術館